南天堂店主の毎日

地球と一緒に、健康に暮らそう。

【シロツメクサのお茶つくる】

シロツメクサのお茶】
をつくります。
自分用。
下の方がほんのりピンクで、
可愛い❤️
シロツメクサは食用になります。
天ぷら、おしたしなど。
利尿、咳止め、去痰、便秘、強壮などの
薬効もあります。
薬としてはアカツメクサの方が、
ダントツ勝るのですが、
あんまり見ないなー。
青酸配糖体が含まれるので、
毒を怖がる人もいますが、
良く効く薬草というものは、
取り過ぎれば毒となります。
薬=毒だからね。
シロツメクサの場合、ごく微量だと思うし、
生で食べる人いないだろうし、
事故も聞いたことないから、
さほど気にしないで良いのかも。
しかも、青酸配糖体は揮発性なので、
乾燥させてしまうお茶だったら問題ないと思います。
本日も寒かった〜。
風がびゅうびゅう。
低気圧に弱い私は、
畑のシロツメクサを摘んでいたら、
手がかじかんで、眠くなり。
和章くんの手伝いもせず、
車の中でぐーぐー。
ごめんちゃい。
何か今日はそれしかしなかった…。
のんびり。
 

f:id:nan10do:20210502224654j:plain

下の方が茶色くなってない若い花を摘むのです。

f:id:nan10do:20210502224741j:plain

かごに入れて干す。

【愛って何ですか?ってよく聞かれるけど】

「愛」って理解なんだよ。
 
 何かや誰かを愛するにはまず
 「自分を理解」することなんだよ。
 
 自分を理解できないと
 他人も理解できないし、
 
 「被害者」をやめられなくて
 いつも傷ついて誰かに怒ってる人に
 なっちゃうんだよ。
 
 私も若い時はそれがわからなくて、
 思い通りにならない人に傷ついて恨んで
 苦しかった。
 
 自分を理解していないと、
 「許す」ことができない。
 
 「許す」を「同意」と勘違いしてる人がいるけど
 そうじゃないよねまず。
 
 許す=その事やその相手からもう影響を受けなくなる
 同意=それで良かったと納得する←しなくていいこと
 
 「自分のために許す」っていうのはそういう意味。
 
だって、自分がそのことでモヤモヤしてる時、
 何度も思い出して「ムキー!」ってなってる時、
 
 その相手は友だちと楽しく「アハハハ…」って笑って、
 夜もぐっすり眠ってるじゃん(悪いヤツほど良く眠るっていう映画あったネ)。
 
 馬鹿馬鹿しいやん?
 
 自分が正しいと信じすぎていると
 怒りや悲しみが止まらない。
 
 どこへ行っても「加害者」に巡り合ってしまう。
 
 自分はまた「被害者」になって、
 「ムキー!」ってなって、その事で、
 相手との関係を断ったり断たれたり。
 それがしょっちゅうだと、
 いつのまにか周りに人が居なくなる。
 
 表面的には人気者で、たくさんの人と和気あいあいに見えても、
 「腹を割った近くの人」が居なくなる。
 
 それが、この前の講座でやった「癖」の中の
 「断ち癖」というやつですね。
 
 ある時、実際に私を苦しめているのは
 相手ではなく自分自身だったことに気がついたんだよ。
 
 それからは、怒りに振り回されることが無くなり、
 
 そもそも「怒り」が湧いて来る事がホントに少なくなった。
 
 即時、理解。
 対処するだけ。
 
 「被害者」から降りると、
 いろんな事が見えてくるから、
 あとは対処するだけ。
 
 実害が出ないように、ガードする。
 そもそも実害ってそんなに無かったりする。
 
 嫌な事はそりゃたまにあるけど、
 「どうしたらその人の助けになるかな?」と考えるようになった。
 とてもラク
 
 私の今の幸せは、
 自分を理解することから始まったんだなと
 思うよ!
 
 もう一度おさらいね。
 他人を許すにはまず、自分を理解する事から始めよう(順番大事)。
 自分を理解する具体的な方法はあります。
 それはまた書くね。
 では、今日も楽しい一日を〜!
 

f:id:nan10do:20210429110150j:plain

 

南天堂店主【復活】

畑がだんだん始まって、

南天堂の主力と定めた「薬草茶」の季節になり、

スローな日々のはずがスローライフというのは、

もうとてつもなく忙しいという究極のパラドックスの中にいます。

ブログ更新ずっとしてなかった。

怒濤の日々の事も、追い追い書いていきたいと思います。

 

昨年の11月に「小麦」を畑に植えました。

イノシシの件で世間(?)を騒がせたのですが、

EM結界は秋になって突然破られてしまい、

結局、昨年の春から夏まで色々育てたもののうち、

秋に収穫する唐芋(サツマイモ)と大豆は、

見事に、一夜にして!
イノシシさんたちの生活の糧となってしまいました。

 

EM結界が破られた理由は、

ボトルの中の菌が活発なうちはいいが、

時間とともに飽和して、

効き目が弱くなるということかなと考察します。

 

秋に栗の木の周りに設置した友人は、

みごとに結界の中だけは狸が侵入せず、

栗の実は守られたとのことでした。

 

春に設置したうちのEM結界は、

秋になる頃には効力を失っていたようです。

EM結界を使うならば、

作物の実りの時期にピンポイントに設置するのがいいかも。

でも、サツマイモなどは茎の良い匂いで、

植えてからずっとイノシシたちの遊び場になってしまい

EM効果が永久的でないとすると、

それを取り替える手間(けっこう大変)や、

EM菌を都度購入することを考えると、

結局、電柵セット(7万円)をかけて何年も使った方が効率良いとなりました。

 

「効率」という言葉にはちょっと淋しさもあるのですが、

電柵を張ったとたんにイノシシもアナグマもピタリと来なくなり、

周囲で遊んでいた所にもいなくなりました。

 

今年も春が来て、

今のところ麦くらいしかないのですけど、

これから、ジャガイモとかサツマイモを植えたら、

それでもイノシシは来ないのか?

まだ、わかりませんが、

いまのところ気配はなく…。

たぶん、イノシシとの攻防はもう終わったのか?

乞うご期待です。

f:id:nan10do:20210421170800j:plain

今は、アザミが食べ頃…。

やられた!☆EM結界破られました。

参りました。

サツマイモ畑のEM菌の結界がついに破られてしまい、

芋畑の3分の1が荒らされたようです!

 

南天堂店主のピリカさんです。

みなさま、こんばんは。

 

「荒らされたようです」というのは、

今日わたくしは山の畑に行かなかったので。

一昨日の朝は7〜10時まで農作業しましたが、

熱中症の症状(頭痛と倦怠感)出て、

その日の夕方と昨日一日、農作業をお休みしたのです。

 

今日はみんなが休んでいるのに

昼間、庭の畑仕事していたのですが、

あまりに暑くてギブアップ。

バテバテになってしまい、

夕方、山の畑はパスして相方と息子に行ってもらいました。

とにかく無理しないのが、一番。

 

で、イノシシにサツマイモをやられたという報告が!

 

むむむ…

まる2日くらい人間が全然来なかったというのも

大きいかもしれませんが、

1か月半持ちこたえた結界がついに!破られてしまいました。

原因を突き止めて改善したいですね。

ph3.0〜3.3が理想とどこかに書いてあったので、

明日にでもphを測定してみます(汗)。

 

あとはボトルの高さと獣の大きさが重要なようなので、

ちょうど目の高さになるようにということなので、

EMボトルの位置を地上70センチに設置していましたが、

とりあえず今日は、15センチほど下げてみたということです。

イノシシの足跡がさほど大きくないので。

 

アナグマもいるのが確認されてるので、

ボトルを土に半分埋めることも考えた方が良いかな。

 

検証は続きます。

あらされた場合はそこを修復せずに放っておくと、

もうそれ以上は来ないと書いてある記事もネット上で見たので、

そのままにして、次の手を打とうと思います。

 

f:id:nan10do:20200819205429j:image

掘られてます(がーん!)

 

f:id:nan10do:20200819205516j:image

こんな穴も?

これはイノシシじゃないかも?!

 

 

今度はウンカ!?☆EMの女神に出会う

みなさま、こんにちは。

毎日暑いですね!
ブヨにまぶたを噛まれて美貌が(?)台無しの、

南天堂店主・ピリカさんです〜。

 

ブヨ。

ブヨ〜〜〜〜(怒)!!!

何すんの!
と怒ってもすでに姿は無く。

どうしてこんなに小さい虫で…

こんなに腫れるや(ハレルんヤ)!?

f:id:nan10do:20200807175043j:image

 

水300ml+焼酎50ml+ハッカ油(10滴)

のスプレーで蜂やアブ、蠅、ブヨなどがある程度ブロックできます。

体中に散布しての畑仕事でしばらく刺されなかったので、

油断した。

顔の周りに散布しなかった。

日中があまりにも暑いので、

早朝の畑仕事で…やられた。

早朝のブヨは凶暴ですよ、奥さん。

 

2日ばかり目が開けられないほど腫れ、

ストレスでぐったり(打たれ弱いの…)していました。

ここ数日、やっと目が開けられるようになりましたが、

薬草では間に合わず、さすがにステロイド使いました。

 

で、長雨が去って、田の草取りをしていると。

ん??

何か白い粉がいっぱい。

んんー?!

よく見ると灰のようなフワフワパサパサした虫が!

稲の株元にびっしり!

ひょえ〜〜〜?

酷いところは稲の葉が黄色くなっている。

株を叩くとブワっと白い虫が舞い上がる。

 

慌てて調べると…「ウンカ」という虫。

大陸から雨嵐に乗って飛んで来たものらしい。

このままにしておくと稲が壊滅かも???

稲にとって最も深刻な害虫らしいのです。

 

これは困った。

調べてみると、自然農の田にはウンカは来ないと書いてある。

農薬や肥料を使わない稲は茎の表面が堅く丈夫で、

チューチュー吸えないのらしい。

 

むむう…でも、いるよ。

農薬も堆肥も入れてないんやけどなぁ。

とにかく、何か対策をということで、

EM菌の虫除け「ストチュウ」なるものを試すことに。

 

その「EMストチュウ」を作るには『EM1』というEM菌のもとが必要。

検索してみたら、熊本にはけっこう販売店が多い!

合志の『矢野商店』というところへ。

 

ところが、そこのおかみさんがなんと。

EM菌の神じゃないですか。

ウンカが導くこのご縁にびっくりです。

EMを広めて20年。

色々アドバイスをもらい、ストチュウを仕込みました。

 

そして、すったもんだ数日たって田んぼへ様子を見に行くと…

………あれっ!???

ウンカがいない!!!

いない!?

全くじゃないけど、ほとんど見えない。

成虫になって飛び去ったのか…?

とにかくいないので、拍子抜けです。

さらに様子を見ますが、

今のところ心配なさそう。

 

そして、野稲の方は…

何と!

穂が出てる!

でも、かなりバリバリと何者かに喰われている。

よく見るとイナゴがペンペン。

イナゴだらけ。

あー。

どうなる?

 

EMストチュウが熟したら撒いてみます。

てか、佃煮にしようかな。

(無理…)

 

f:id:nan10do:20200807171248j:image

巨大ナスの収穫にほくそ笑むピリカさん。

 

f:id:nan10do:20200807174015j:image

アゲハの美しき。

 

うっとりする色☆ヤブガラシで染める

ヤブガラシって「薮枯」です。

一度庭に入ったら、ユンボで土ごと撤去しないと駆除できないと言われおります。

何か、みんなの嫌われもの??

 

こんにちは。

うっとりしている南天堂店主のピリカさんです。

 

でもさ〜、酷くないですか?

別名『ビンボウカズラ』とか。

 

ハルジョオンのことなんか、

子どものときに『貧乏草』って呼んでたけどね。

あんなに可愛いのに。

 

『屁屎葛(ヘクソカズラ)』っていうのもあったよね。

すごく可愛い花が咲くし、実も美しいのに。

失礼千万。

臭いからなんだけども。

怖くて潰した事ない…。

 

でね、ヤブガラシって、

みんな駆除することばかり考えているけど、

すごい草なんよ。

 

うちの周りにいつしか刈っても刈っても生えて来るので、

困ってて。

しかも花はアシナガバチの大好物なので、

夏になるとブンブン来るから、どうしようと思っていたのです。

 

こきかおるさんの『染め草の散歩道』という本を読んでいたら、

ヤブガラシで染めたと書いてあるので、

豊富にあるんだからと染めてみました。

 

そしたらもう、うっとりするような色…。

大好きになったです。

 

草木染めっていうのは、

草木であれば大体なんでも染まるものです。

色素の濃いものの方が強く染まるので、

代表的なものが染め草として認識されていますが、

そうでないものも、ちゃんと染まります。

 

まあ、一部の藍(アイ)、クサギ、蘇枋(スオウ)、アカネ、紅花(ベニバナ)など、

青や赤にきれいに染まるものを除いては、

だいたいが「茶色系」「黄色系」なわけです。

媒染にもよりますが。

それに、面白いことに葉っぱはみんな「緑」なのに、

一発で緑に染まる植物って無いんですね。

「緑がかったの」はあるけど。

緑を出すには藍(青)に刈安(黄)をかけたり、

手間がかかるのです。

 

草木染めって基本、「茶色の世界」なんです。

でも、植物で染めていくと、

その茶色に無限のニュアンスがあることがわかります。

 

そこには、宇宙的な微細な広がりがあるわけです。

ひとつひとつの染め色の美しさを読み取る目を持つことの

楽しみは尽きることがありません。

 

で、ヤブガラシ1.5kgを煮出して、

靴下1足と、ガーゼの手ぬぐい1枚を染めてみました。

 

大鍋にヒタヒタの水、火にかけて20分ほど煮たら、

草を漉して(ザルで漉しました)、

5分の1くらいに煮詰めると濃〜〜〜い液になりました。

鍋はステンレスかホーローで。

草木染めは化学変化なのです。

 

染めるのは綿100%の素材なので、

洗ってから豆乳で揉んで、乾かした、

いわゆる蛋白処理してあります。

 

ちょっと面倒だけど、これをするとがぜん色が入りやすくなります。

 

今回は本来の色を知りたいので「無媒染」です。

私は無媒染が結構好きです。

自然な感じがするから^^。

 

蛋白処理した靴下たちを鍋に放り込んでグツグツ煮る。

20分くらい煮たら、火を止めて次の日まで放置。

次の日冷めたものを絞って、ちょっと酢をたらした水に浸しておきます。

色を定着させるためです。

数時間後にまたそれを絞って鍋に入れて煮込みます。

2回目。

濃い色が好きだし、しっかり染めてヤブガラシの色を確認したいのよ。

 

同じように20分煮て火を止めて次の日まで放置。

次の日、また酢水に浸けて数時間したら、

ガラを出すために巻き付けてあった糸をほどいて、

盛大に水洗いして出来上がり。

 

ね。

染めって簡単でしょ?

無媒染なら豆乳(牛乳でも良い)と酢があれば、

こんなに綺麗に染まるんだよ^^。

 

草木染めは退色が激しいので、

使っているうちに薄くなってきちゃうけど、

その儚さもいいよね。

 

ヤブガラシ、本当のこと言うとちょっと「じゃま」にしてたの。

ごめんね。

刈っても刈っても生えて来てくれてありがとう。

そして、あなたは姿も本当に美しいね。

 

薬草としての力も強いし、素敵な草だよ!

ありがとう!

 

f:id:nan10do:20200801133558j:image

陰干し中。

 

f:id:nan10do:20200801133643j:image

ザッと洗う。

 

f:id:nan10do:20200801133733j:image

ぐつぐつ…\(^o^)/

 

f:id:nan10do:20200801133835j:image

1回目まだ薄い。

 

f:id:nan10do:20200801133948j:image

2回入れるとホラ!

良か色ばい。

 

f:id:nan10do:20200801133504j:image

ガーゼも可愛く染まった。

 

EM菌☆誰も信じない…けど!

イノシシ様、お早う御座います。

南天堂店主のピリカさんです。

 

あなたは…あなたたちは何ゆえに私の畑を、

木っ端みじんに掘り返すんですか(涙)?

 

困ります(キッパリ)。

失意のどん底に落ちます。

凹みます(号泣)。

 

ちゃんと丁寧にひとつひとつ、

ひとつ残らず…掘り返し、かじって…。

畝を踏み荒らし、苗を引っ張り抜き。

もう。困ります。

イノシシさんたちは鼻が良いので、

実がついて来て美味しい匂いがしだすとすぐに来ます。

サツマイモはすでに苗が美味しい匂いらしくて、

まだ芋が小さくてもちゃんとわかって、全部食べます。

 

電柵をしなさいとみなさんがアドバイスをくださいますが、

南天堂は…予算が限られていますので(ケチ?)、

なるべくなら電柵は最終兵器ということで、

他の手段を色々調べてみました。

 

で、イノシシさんは来なくなりました。

というか、来ることは来るんですが、

作物のところへは入って来なくなりました。

(今のところ…設置して3週間くらいですが)

 

5段ある段々畑の3段目、

いつもぐちゃぐちゃにされては植え直しているサツマイモ畑。

EM菌の培養液で結界を張りました。

やっているこっちも半信半疑でしたが、本当に

入れないようです。

でもそれで他の結界が無いところにイノシシが来て、

いままで無事だったところが掘られているんですけども(がーん)。

実験が成功したので、これから他の段にも設置の予定です。

 

この話を色々な人にしてみたのですが、

誰も信じません。

本気にしません。

「そんな事あるわけない」と鼻で笑って、

すぐに話題を変えられてしまいます。

 

入ってほしくないエリアに2mおきに支柱を立て、

そこにEM菌を入れたペットボトルを括り付けます。

蓋はしっかり閉めてあるんですよ。

そしてペットボトル同士を紐でつなげてぐるっと囲むのです。

結界完成☆

EMセラミックパウダーというものをスプーン一杯入れると、

間隔が5mでも大丈夫になるということで、

さっそく取り寄せて入れてみました。

 

さらに、これいうと本当にみんな「嘘だ〜」ってバカにするんですけど、

そのボトルにマジックで

「これは人間の食べもの」

って、書くとさらに効果が上がります。

本当だってば〜。

理由はわからないけど、この世界には「意識」っていう、

まだ解明されていないエネルギーの働きみたいなものがあるようなんです。

 

不思議だけど、実際やってみると入らないから。

エビデンスを求められても、よくわからないのです。

動物は超音波というか、微細な電磁波みたいなものを感知して行動するらしいので、

たぶんそれと関係しているのではないかと。

 

困っている方はゼヒ、ダメ元でやってみてね。

保証はしないけど…。

南天堂自然農園ではこれからも、

研究と実験をやってみる予定です。

 

ちなみに鹿や猿も入らないらしい。

 

f:id:nan10do:20200722053913j:image

ペットボトルにEM培養液を入れる。

 

f:id:nan10do:20200722054016j:image

「これは人間の食べ物」って書く。

 

f:id:nan10do:20200722100355j:image

こんな感じで囲む。

イノシシの場合は地上70cm。

 

f:id:nan10do:20200722054110j:image

掘り返された芋。

まだ小さいのにー。